top of page
  • 文雄 富澤

【補装具】短下肢装具でも履けるようになりました。


阪神大震災のどさくさの中、交通事故で右下肢が麻痺し歩行が困難になった妻。

先日はじめて短下肢装具を近畿義肢様で作っていただきました。


1995年の地震から27年目の2022年に装具を装着。

若い時は足に麻痺があっても、若い筋肉でなんとか歩けてましたが、

年齢とともに無理のきかない体になり、体が悲鳴を上げるようになりました。

今までは、靴の改造でなんとかごまかしていましたが、短下肢装具をつけてみると

やはりすごいですねー

筋肉の緊張がなくなりスムーズに歩けるようになりました。


当初は屋内での使用と考えてましたが、外でも履きたいと当たり前の要求。


お気に入りの靴を短下肢装具をつけてても履けるように改造。



お気に入りのブーツに後ろファスナーをつけて、短下肢装具をつけたままでも

履けるように改造しました。


装具を付けると履ける靴が、介護シューズしかないとよくお聞きします。


せっかく装具を付けると軽快に歩行できるようになるのに、心ウキウキできる靴履きたいですよね。

もちろんオーダーでも作成可能ですが、既製品靴でも改造する事は可能です。

ご相談ください。


本人 追記です。


久々に スニーカーが 履きたくなりました。

足首が不安定だと 転倒しやすいので 

真夏でもブーツを履くようにしていましたが

この夏は スニーカーを履く予定です。

完成したら お披露目しますね。



閲覧数:388回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page