top of page

 靴選びのアドバイス 

服を選ぶように、着替えるように、靴を選ぶという人は、
あまり多くはありません。  毎日、同じ靴を履き続ける人が大半です。  
靴屋さんで、足を計測して、足に合う靴を選ぶ方もあまり
多くはありません。  
デザイン、色、履き心地、値段で、選ぶ方が圧倒的多数です。
履き易い靴だから、同じ靴を毎日履いている。結局は、それが、
正解の靴です。 靴選びの極意は、ご自身の心、気持ちに合う靴を
選ぶということです。 その靴に 出会い易くなるための目安のために、
足を計測する必要が、あるのです。

アドバイス

自分の足にぴったり合ったくつ選びは健康に過ごすためにも大切なこと
既製靴にはいろいろなデザインがありますが、その形は日本人の足型全体の標準規格からできています。

自分の足を知るところから。自分の足の正確なサイズ(=足の長さ)、
足囲*1(=親指~小指までの周囲)を知り、常に靴を履いた時、問題
*2(足の裏がいたい、指の一部がおさえられる等々)があるところを把握しておくことが大切です。
*1 足囲 ・・・ 足囲は既成靴を買う時の目安でしかありません。大切なのは長さ(サイズ)です。
*2 問題とは ・・・この部分が痛い、ということ

→甲が低いのに高いと思い込んでいる足:
 ・足の外側、内側の肉付きがいい人
 ・扁平足の人
 は、甲が低くても足幅がとられる為、甲の圧迫を感じます。

既成靴の限界…
かかとが細い人はパンプスはムリ。ストラップがついているのがおすすめです。

足が細くて前に滑る
→実寸より大きい靴はムリ

足囲の広い
→実寸より大きい靴でも履ける

当店に来てもらったら、どういう靴を選べばいいかをお客様の足を見てアドバイスします。
でも実際デパートにはオシャレな靴が並んでいて、そういう靴も履きたくなりますよね。
気に入って買ったものの、歩きにくい、疲れる、そのように感じた時は一度靴工房マルエにご相談ください。靴は調整できます。

靴の形と指先の形が違う方
歩くと足が前にずれます。足の形と靴の先の形を合わせることが
大切です。(足をわざと前に押し込んでみる)

横幅広い方
店内で問題なく履けるが、半日~1日履くと痛みがでます。   
→ストラップ付きがお勧めですが、横幅を少し広げ足裏にクッションを入れて調節することもできます。

外反母趾の方
横幅の広さは外反母趾の変形の影響で、母指球部分のみ広い方も
​いらっしゃいます。その部分だけを広くすることで楽に履けます。

オーダー靴だからといってぴったり合うとは限りません

足をいろいろな方法で計測したとしても、それはあくまでも参考の数値でしかありません。
足型をそのまま木型にとって靴を作った場合、靴はゆるくて履けません。
必要なのは、つま先の余裕(捨寸;すてすん)、足囲のしめつけ(殺寸:ころしすん)です。
指先の形状、かかとの大きさを木型に合わせていきます。
靴工房マルエでは「職人の勘と経験」を活かし、そのベースになる木型から、その人に合う形の靴に仕上げていきます。

足への優しさ

自分の足にぴったり合った靴選びは健康に過ごすためにも大切なこと、
なぜ革靴がよいかというと、革の特性である繊維の伸縮により、徐々に足になじんでいくからです。それがオーダーメイドシューズの特徴です。
それが足と靴とのフィット感を生み出します。
店内で履いてピッタリきても、半日、1日と履いてるうちにむくみや、しめつけが出はじめ、履きにくさを感じることがありますが、
その場合は靴をお持ちいただければ容易に修正することができます。
​少しづつゆっくりと、足に馴染ませていけば変形の無い靴に仕上がります。

インソールでできる事

足の裏は結構、立体なんです。
しかし、既成靴の中敷きはぺったんこ。つるつるとつま先側に滑って
足と靴がとまりません。
足の裏の形状に合わせてインソール(中敷き)を作れば
​今までにないフィット感が生まれます。

オーダーシューズ
ケアサンダル
フィンミズノバナー
オーダーインソール
ご注文の流れ
価格表
インスタ

@KUTUMARUE

bottom of page