top of page
  • 文雄 富澤

【インソール】足裏で身体をシッカリ支えます

更新日:2021年10月31日

人間の体は、絶妙なバランスで、”立つ””歩く””座る”を

行っています。そのバランスの根源は足裏です。


靴オヤジはそんな足元を応援しています。



 

靴の部品の中で、重要な部品のひとつにインソール(中敷き)があります。


普段は靴の中にあるので見えないのですが、インソール(中敷き)は

靴のサイズを調整する部品ではなく、しっかりと身体を支え、

身体の崩れたバランスを助ける補助具のような役割があります。

身体と靴をつなぐ重要な部品です。


当店のオーダーインソールの作成手順をご紹介します。



まずは足裏形状の計測と採寸です


静止時の体圧を計測


そこで、足と身体の不具合の聞き取りを


してカルテを作成します。


膝が痛い・外反母趾・足の長さが違う


職人が丁寧に確認します。





作成したカルテをもとに、自動機で片足ずつ


削りだしていきます。左右の違いはもちろん


使用目的・体重により、使用材料が変わります。







こんな感じで削れます。










出来上がったインソール(中敷き)を


靴の中に入れます。


履きここちは全く変わります。



疲れにくくなり、インソール(中敷き)が

入っていない靴は履きたくない(自身の感想)と思います。


靴がフィットする感じは、”こんな感じ初めて”と皆さんの感想です。


是非、体感してみてはいかがですか

閲覧数:81回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page