top of page
  • 文雄 富澤

【補装具】短下肢装具でも履けちゃいました2


装具を付けて歩いてても杖は必要です。


天候が晴れているときはいいのですが、雨が降ると困ります。


杖をついていると傘がうまくさせません。雨合羽を着て歩けば


なんとかなるようですが、足元は必然的にびしょびしょに。


そこで便利な防水シューズ。ムーンスターの防水スニーカを購入。


でも、装具を付けてるので全く履けません。どうしょ。


履けるように加工しました。


大き目サイズのゴムに交換しました。



靴の甲部分で引っ掛かって右足は履けなかったのですが、見事に履けました。


踵に引っ張って履けるつまむところも牛革で付けました。大き目です。


まぁ雨の日はわざわざ出かけなくてもいいのですが、車移動でお買い物時でも


靴が濡れる心配が無くなりました。


また、水撒きや屋外での作業時も安心して水が使えます。


降雪時も安心して歩けました。


装具を付けてると足の大きさに左右差ができ履きたい靴が履けなくなります。


サイズを左右変えたり、紐をほどいてみたりと、いろいろと工夫されてますが


大きい靴を履いても装具を付けてる側は履きにくいですね。


当店ではお手持ちの靴を調整することで履ける靴が1つでも増えたらいいなと思います


普段履きはもちろん、お仕事靴でもご相談ください。


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page